【四日市】鈴鹿医療科学大学と三重県薬事工業会は8月30日、鈴鹿市南玉垣町の同大学白子キャンパスで、研究交流会と企業展を共同で開催した。
鈴鹿医療科学大と県薬事工業会は2024年5月に、教育や共同研究など多面的な連携に加え、人材育成、会員企業の発展を目指して包括協定を締結。 今回、締結後初の活動となる。
午前中の研究交流会は2部制で実施し、教職員や薬事工業会会員ら70人が参加した。 開催にあたり鈴鹿医療科学大の鈴木宏治副学長(社会連携研究センター長)が「産学が一体となって研究者や企業人材の育成を行い、地域企業の活性化を目標として活動していく」とあいさつした。
第1部は、県薬事工業会の松浦信男会長(万協製薬社長)が薬事工業会の活動や万協製薬の会社紹介などを行った。 第2部は鈴鹿医療科学大薬学部薬学科の佐藤英介教授が26年4月に開設する薬科学科について、その経緯や最近の研究内容などを交えて解説した。
午後には企業展を開催。 県薬事工業会会員企業の医薬品、化粧品、医療機器製造業など7社が出展した。 鈴鹿医療科学大のオープンキャンパスも同時に開かれ、薬学科、薬科学科への進学を希望する高校生や保護者、在学生が訪れた。