八十二Link、不二越機械に再生エネ PPA方式で供給

日刊工業新聞Newsウェーブ21 2025/08/29 繊維・医薬品・食品・サービス 19頁 450字】

【長野】八十二Link Nagano(長野市、下沢敦司社長)は、不二越機械工業(同市)にオンサイトPPA(電力販売契約)方式による再生可能エネルギー電力の供給を始めた。同社の本社第4工場の屋根に設置した太陽光発電設備を用い、一般家庭約45世帯分に当たる年間約19万キロワット時の電力を供給。 本社全体の約6%の電力を賄い、年間約83トンの二酸化炭素(CO2)排出量削減を見込む。

発電設備の設計・施工・運転管理はサンジュニア(長野県須坂市)が担当。 今回の事業は、関係者すべてが長野県内の事業者で、顧客の脱炭素化支援とともに地域経済の拡大にも貢献する「ALL信州モデル」として進めた。

八十二Link Naganoは八十二銀行の子会社で再生可能エネルギーの発電事業を手がける。 また、不二越機械工業は半導体加工装置の製造販売が事業のメーンで、持続可能な開発目標(SDGs)に関する取り組みも積極的に行っている。 同社の市川大造社長は「SDGsの一環で、CO2をできるだけ出さない製品作りも心がけている」と話している。


【日刊工業新聞Newsウェーブ21】その他の記事を読む

※見出しをクリックすると全文をご覧になれます。(全文記事閲覧と同様の課金になります)