小玉スイカ甘さ確認 収穫のポイント学ぶ JA信州諏訪

日本農業新聞 2025/08/28 ワイド2信越 010頁 363字】

 【信州諏訪】JA信州諏訪は8月上旬、原村で「小玉スイカ栽培現地指導会〜収穫(試し切り)編」を開いた。2025年度最後の現地指導会で、生産者ら11人が参加した。 良質な小玉スイカ「ピノ・ガール」を収穫するポイントを学んだ。

 講師は、JA農業振興係の三浦一英係長が務めた。 出荷要領を基に、収穫のタイミングと資材について説明をした。 果実中心で12以上の糖度を確保するため、交配後の積算温度の確保や、降雨時には収穫しないことなどを呼びかけた。

 出荷は専用の段ボール箱にスイカを詰め、割れないように保護材を入れることと、箱に「ピノ・ガール」専用シールを貼ることを確認した。 その後、参加者は、試し切りした小玉スイカで試食し、「甘い」「おいしい」と話していた。

 参加した林隆史さん(64)は「学んだことを生かして、来年の栽培も頑張りたい」と話した。


【日本農業新聞】その他の記事を読む

※見出しをクリックすると全文をご覧になれます。(全文記事閲覧と同様の課金になります)